![]() |
> 症状別漢方療法 > 瘀血(お血) |
トップページ | お店紹介 | 店主紹介 | 最近の話題 | 症状別漢方療法 | 経験談 |
項目 | 症 状 | 点数 |
---|---|---|
舌 | 裏側の静脈が暗紫色に腫れている 色が暗赤色または紫色のシミがある |
5点 5点 |
頭肩 | 肩や首筋がこる 手足が冷える 物忘れしやすい 頭痛 |
3点 2点 2点 3点 |
皮膚 | 顔色がどす黒い 歯ぐきが暗赤色 皮膚が硬化しざらついている(さめ肌) 打撲によるうっ血がある 目にくまができる シミ・そばかすが多い 手のひらに紅斑がある アザができやすい |
5点 5点 5点 5点 3点 3点 3点 2点 |
痛み | 胸に刺すような痛み、 あるいはしめつけるような痛みがある 関節痛がある 手足がしびれる リウマチ |
5点 5点 3点 3点 |
生理 | 生理の色が黒ずんでいたり、塊がまじる 生理痛がひどい |
5点 3点 |
痔 | 痔がある タール状の黒便が出る |
2点 3点 |
血管 | 唇が紫っぽい、 腹や足の静脈が浮き出ている |
5点 3点 |
内臓 | 内臓にポリープや腫瘍がある | 5点 |
総合得点 | 3~6点 瘀血(お血)の傾向 7~11点 瘀血(お血) 12点以上 瘀血(お血)がすすんでいる |
点 |
瘀血のタイプ | おもな症状 | 原因と対策 | 活血化瘀薬と併用する薬 |
---|---|---|---|
①元気不足の 〔気虚タイプ〕 |
息切れ、動悸、疲れやすく元気がない | 虚弱体質、過労、心臓のポンプ作用の低下→心臓のポンプとしての力を強める | 朝鮮人参、西洋人参、黄耆、麦味参頼粒、補中益気湯 |
②血液不足の 〔血虚タイプ〕 |
血色が悪い、皮膚につやがない、めまい | 栄養不良、偏食、出血、造血機能障害→増血 | 当帰、阿膠、芍薬、熟地黄、婦宝当帰膠、四物湯 |
③冷え・寒がりの 〔陽虚タイプ〕 |
元気がない、手足が冷える | 体の熱エネルギー不足、冷たいもののとりすぎ、外気の寒さ→体を温める | 鹿茸、附子、肉桂温経湯、ハ味丸、海馬補腎丸 |
④体液不足で ほてり気味の 〔陰虚タイプ〕 |
□やのどが渇く、手足のほてり、のぼせ、皮膚の乾燥感 | 発汗過多、嘔吐、下痢、高熱による脱水、慢性疾患による体液消耗→体液を増やす | 麦門冬、玄参、生地黄、ハ仙丸、増液湯、瀉火補腎丸 |
⑤気が停滞した 〔気滞タイプ〕 |
イライラ、不安感、ため息をつく、胸苦しい | ストレス、緊張状態の継続→ストレスを緩和し、血管を拡張する | 木香、香附子、柴胡、逍遥丸、四逆散、開気丸 |
⑥ヘドロが たまった 〔痰湿タイプ〕 |
肥満、コレステロールや中性脂肪が高い | 飲みすぎ、食べすぎ、代謝の低下→過剰な脂質や水分をとり除く | 山楂子、半夏、温胆湯、沢瀉湯、沙棘油、沙棘フラボノイド |
![]() |
![]() |
冠元顆粒 | 血府逐お丸 |